
大相撲7日目を観覧したその翌日は、福岡市立動植物園にやってきた。
写真はないが、博多→天神→最寄り駅から動物園に向かう途中の住宅街!ここがみどころね!
坂道を利用したデザインの家がおしゃれで、静かで、カフェなんかあっちゃったりして。
街並みの中でだれも悪目立ちしない、とても治安がよさそうなのと、ちょっと雲の多い秋空と、乾いた落ち葉がカラカラと音を立てて風で転がっていく姿がいとをかしだなぁと思うなどしました。
あと、こんな場所に一軒家を構える方々、いったいどんな仕事をしているんだろう、こんなところで在宅ワーカーだったら最高だなぁと思うなどしましたが実はやーさんだったりするんですかね、お人形のドールハウス見たいな家してても。

肝心の動植物園なんですけど、けっこうおもしろい写真がいっぱいとれました。
これは「集まって何をしているのだろう?何もしていません。ただ集まっているだけです」という感じの鹿たち。

こちらは、「凛々しい横顔で威張っているように見えるが、じつは何も考えていない」という感じのオスライオン。

こちらは、「夢を食べすぎて横になっている」バク。
誰が言いだしたんだろう、バクが夢を食うって言いだしたやつ。
本当にいい得て妙だと思う。
あと、スリープとスリーパーっていうポケモンも、なんだかモデルとなった動物を見てみるとあれがいかに秀逸なデザインをしているかがわかるんだよなぁ

これは「目が覚めたら完全に自分のことを海岸に打ち上げられたクジラだと思い込んで死を覚悟するも、なかなか走馬灯が終わらないし海で暮らしていたはずなのになんか陸の思い出の走馬灯ばかりなんだけど……と戸惑いが隠せないままとりあえずそのまま横になっている」カバ。
このカバ、俺が人生で見たカバの中で断トツで一番でかい。
今年はスタァライトとコラボしていた東武動物公園に行ったり、大学時代は上野動物園や神戸の動物公園に行ったりしたのだが、こんなにでかいカバはいなかったぞ
すごいな!

こちらは、「檻から首を伸ばして食べられる範囲の葉はもうとっくに食いつくしてしまったことを2秒で忘れてるため、首と舌を延々伸ばし続けている」キリン。
わかりまぁす……(つだけんボイス)

こちらは、「血まみれになってでもかじりつきたい」サボテンたち。
それはそうと、世界ふしぎ発見!で見たサボテンのステーキとやらは、いずれ食してみたい。
しいたけのステーキとかめっちゃ好きなんだよね。

サボテンの名前のネーミングセンスも、厨二病入っててめっちゃ好き。
創作物の参考にしよう。

これは、「子供なら乗れるやつ」。
360°、地平線まで広がる池の上に、この葉だけが浮いていて、そこに一人ぽつんと残された俺が、途方に暮れ絶望していたところ、遠くに見える、この葉の上をぴょんぴょんと飛び跳ねながらわたっていく白い影を見つける、なんていう夢を昔見ました。

歩き疲れて休憩。
秋の風が、遠くから落ち葉の香りと淡い笑い声を運んでくるような、そんなベンチ。
最高だな。
歩き疲れたけど、この疲れが充実感から疲労感に変わってしまうその前に、木の葉の中へどろんとしますか。
どろん
なんやねんこの記事
201911200013
- 関連記事
-
- 【旅行】閑静な住宅街と、福岡市立動植物園に行ってきた (2019/11/20)
- 【写真まとめ】別れと再会、そして始まりの……2019年10月と11月上旬の写真まとめ (2019/11/12)
- 【暇つぶし旅行】きらら展の翌日、なら観光。まさにきならな休日。(20191022) (2019/11/02)
- 【写真まとめ】2019年9月増税前の、東名阪オタグッズ購入品まとめ (2019/10/19)
- 【深夜ドライブ】山口県「いろり山賊」に行ってきました。 (2019/10/08)
- 【暇つぶし旅行】残暑の名古屋散歩(201909中) (2019/10/01)
- 【写真】東部動物公園に行ってきました(201909上) (2019/09/29)
- 【聖地巡礼】台風で中止になった旅行の代わりに、日帰りドライブでたまゆらの聖地へ(20190816) (2019/08/26)
- 【写真まとめ】2019年8月のお盆休みのコミケ・帰省等の写真まとめ (2019/08/19)